寺院樹木@モッコク

 

新しい年を迎え、早いもので
もうひと月が終わろうとしています。

本年最初の樹木工事。
先日、モッコクの伐採・伐根作業を行ってまいりました。

樹齢120年。
高さは住宅2階程。

住職様によると、何年も前に
樹木医に診て頂いたそうです。
しかし、回復の兆候もなく、枯死してしまい、
今回、伐根までとなりました。 

当日は、雲ひとつない冬晴れでした。
作業開始前、作業の無事を祈り、関係者全員でお祓いを行い、作業開始です。

天辺まで登って行くところですが、
今回は、枝が腐敗している可能性が有り、
上部の枝に乗ることが危険と判断。
幹の中ほどから切断開始。

クレーンで吊りながら、枝を落としていきます。

今回はいつも以上に注意を払って行いました。
以前、樹木医が診断した際に、
腐食して穴があいている部分にコンクリートを
注入していたようです。

コンクリートを充填することにより
空洞は埋まりますが、再生は難しく、
逆に害虫の住処になってしまう事もあり
現在は使われない手法ですが、
昔はよく使われていたそうです。

ぱっと見ただけでは分かりにくいですが、
右の画像 左側・・・表面はほぼコンクリートです。
   〃    右側・・・木の隙間にコンクリートが詰まっているのが見て取れます。

樹木医の治療当時からだいぶ腐食が進んでいたようで、枝だけでなく、幹からも
コンクリートの充填を確認することができました。

 
午後から開始した根の掘出し作業。
重機で一気に掘出したいところですが、
現場は重機が入れる余裕がなく、
完全手掘りでの作業となりました。

掘っても掘っても、木を支えていると
思われる有効な根が見当たらず、
掘出し作業は難航。

通常、木の根は横に伸びますが、
横に広がることが出来ず、真下へと
伸びているのでは…と言う推測も。

 

作業を開始すること3時間。
身長150cmほどの私が、肩まで
収まるのではないかと思う位となりました。

根に直接ロープをかけ、吊ること数回。
それまで、ビクともしなかった木が
ボコっという音とともに持ち上がり、
難航する作業に、険しい表情だった
職人たちにも笑みがこぼれました。

推測していた、真下に伸びる立派な根は無く
逆に真下は平ら。

モッコク-4根が埋まっていた所は深く
周りを粘土質の土に囲まれていました。
成長過程で思うように根が張れなくなり
また酸素も薄いことから、
枯死してしまったのではないかと言う
当日の樹木医の診断でした。

しかし、当時の樹木医の診断が
間違っていたわけではなく
掘り返したことに因り分かる結果論であり
木を診ることも、人を診るのと同じように
難しいと言う事がよく分かりました。


120年の間、共に生きて来たモッコクは
素敵な腰掛けへと生まれ変わりました。

住職様達も大変喜んでおり、
早速座り心地を楽しんでおられました。

 
 

樹木でお困りのことがございましたら、
お気軽に空間技研にご相談ください。
詳しくは‣‣‣寺院樹木コーディネート